COLUMN

コラム

【水が気化するときの冷却効果を最大限活用!だから涼しい涼神服シリーズ】 酷暑の日本の夏には欠かせなくなったファン付きウェア「空調風神服」。炎天下で着用されている方も多いでしょう。 しかし、昨今の体...

当社は、2024年6月28日(金)から7月01日(月)まで、台北世貿一館で開催される「2024台北國際戶外休閒運動用品展」(中華會展經貿促進協會、大通國際展の主催)に出展いたします。 弊社ブース...

当社は、2024年5月22日(水)から5月24日(金)まで、東京ビッグサイトで開催される「2024 地球温暖化防止展」(日報ビジネス株式会社主催)に出展いたします。 当社のブースは、暑熱対策エリ...

水冷シャツ「涼神服」モーターサイクルマガジンサイト【WEBヤングマシン】に掲載されました!雑誌ヤングマシン【10月号(8/24発売)】にも掲載されます。使い方や商品写真など詳しくご紹介いただいています...

梅雨が開けたら一気に猛暑、酷暑の毎日・・・ 連日35℃、36℃、ほとんど40℃という体温超えの気温のオンパレード! 冗談ではなく、本当に命の危険すら感じます。 こんな過酷な環境でも、炎天下でお仕...

2023年7月19日、そろそろ梅雨明けか?・・・ 梅雨で一番いやなのは、湿度が高くて気温以上に暑さを感じることですよね。 そんな環境でも、水冷シャツ「涼神服」は効果があるのか?涼しいのか? ...

2023年も本格的な夏がやってきました! 炎天下の中での作業は、常に暑さに悩まされます。 最近ではファン付きウェアを着る方も増えています。 特に長袖タイプのファン付きウェアは、日焼けや熱中症...

涼神服シリーズの新商品「水冷ベスト」とプラズマクラスター技術搭載ファンを取材していただき、経済リポート2023年6月10日号掲載に掲載されました。 ぜひ読んでみてください。

NEW!涼神服とは冷やす仕組みが少し違う「水冷ベスト」が誕生しました。 水冷ベストと言っても、みなさんが想像している、冷水がチューブの中を循環するタイプではなく、涼神服と同じく服自体を濡らして冷却し...

サンエスは、2023年5月24日(水)から26日(金)までの3日間 東京ビッグサイトにて開催される「2023NEW環境展/2023地球温暖化防止展」に出展します。   「地球温暖化防止展...

「水冷シャツ「涼神服」っていうくらいだから、濡らせば濡らすほど涼しいに違いない!」 そう思われる方はたくさんいらっしゃいますが、”それは大きな間違い!”です。 理由は、水で冷やすのでは...

  近年の猛暑で、ファン付きウェアは、夏場の現場仕事では必須のアイテムになっています。 服の中を風が通り抜けるので、もうファンの付いていない作業服には戻れない、というお声も多くいただいてお...

水冷シャツ「涼神服」は、全体に水を行き渡らせるために、かなり特殊な素材を使い、複雑な構造になっています。 いわば着る精密機械(言い過ぎかも・・・)です。 水冷シャツ「涼神服」の洗濯で絶...

水冷シャツ「涼神服」が涼しくなるのは、水が蒸発するときに周りの熱を奪っていく”気化熱”の原理を使っているからです。   人は暑いときに汗をかきます。汗が乾く(気化する)ときに体から熱(...